アプリ「無職転生 〜ゲームになっても本気だす〜」【感想】
このブログでは、アニメの感想を毎日1話ずつ更新していたのだけれど、今日は無職転生のアプリ『無職転生 〜ゲームになっても本気だす〜』について書いていこうと思う。
無職転生のアニメにハマり、このブログで感想を書いてきた。アニメはすでに2期の制作が決まっているが、制作決定から放送が始まるまではかなりの時間がかかることが予想される。
2期が始まるまで、無職転生のコンテンツに触れておきたいと思っていたところに出会ったのがこのアプリである。
基本プレイ無料で、ガチャを引いてキャラクターを集め、ストーリーを進めていくというありがちなソシャゲなのだが、これが意外にも面白い。そして、何より続けやすい。
カードゲーム系のソシャゲのゲーム性はどれも似たり寄ったりで、そこに面白さを求めていない。好きなキャラクターを集めるだけでも十分楽しめる。そこよりも、しっかり継続できるか。そして、定期的に開催されるイベントにきっちり参加できるかどうかが重要になる。
大学生のころは時間が有り余っていたので、色んなソシャゲをやってきた。
ドラゴンコレクション、黒ウィズ、ツムツム、チェインクロニクル、ウルトラマンのソシャゲ、.hackのソシャゲ
キャラクターが好きなものから、ゲーム性が面白いもの、色んなソシャゲをやったし、時には同時にいくつかのゲームをプレイしていることもあった。
しかし、社会人になってからは、時間が作れず、ゲームを始めては辞めて、長続きすることがなかった。唯一続いていたのがポケモンGOだったが、それもやめてしまった。
その点、この無職転生のゲームは無職転生というコンテンツにハマり続けている限り、続けられそうである。
以下にこのゲームの魅力を書いていく。
良い点
・無料で遊べる
課金する要素もあるが、今は十分無課金で遊べている。幻魔石というアイテムを3000個集まれば、11連ガチャが引ける。頑張れば、毎日1回以上引けて、序盤はもっと引ける回数が多い。☆5がガチャから出てくる最レアなのだが、☆5確定の機会もあり結構出会える。
そして、☆4や☆3のキャラを複数枚所持していれば、レアリティをアップさせることができるので、☆5をたくさん引けなくても、自力で☆6のカードを作り出すことができる。
・オート周回
この機能が素晴らしい。これがあることで、忙しくても、イベントをきっちり楽しむことができる。
このゲームは、時間で回復する体力を使って、物語を進めていくのだが、体力はアイテムを使って回復することもできる。
回復アイテムを何個使用するというのをあらかじめ決めて、オート周回の設定をしておくと、勝手にゲームをプレイして周回を行ってくれる。
先のステージへ進むことはできないがイベント専用エリアを周回させておくと、イベント専用アイテムが大量に手に入り、それを交換して良いアイテムを手に入れることができる。
これを出勤前にセットしておくと、働いている間も勝手にイベントに参加できていることになるのだ。
ただし、ゲーム画面を開いておくことと、充電をしておくことが必要になるので、わたしはスマホをモバイルバッテリーに繋いで鞄に突っ込んでいる。
お昼休みにスマホをとって、どれだけアイテムを取れたか確認して、またオート周回をセットしてから、勤務に戻るということをイベント期間は繰り返していた。
この回復アイテムも色んな場面でもらえるので、ストックが100個を切ったことがない。
・シナリオのボリューム
体力を使って物語を進めると、シナリオを読むことができる。
1期の1クール目までしかまだ実装されていないのだが、今後も増えるかもしれない。
このシナリオのボリュームがすごい。
原作をベースにしているのか、アニメで描かれている以上に詳しい描写がされているので、アニメしか見ていなかったら知らなかった情報を知ることができる。
さらに原作者が監修しているパウロのオリジナルストーリーも収録されているので、読み物としても満足できる。
悪い点
今のままでも十分満足できているのだが、できたら改善してほしい点も挙げておく。
・無課金でも遊べてしまう
これは良い点と表裏一体なのだが、無課金で十分遊べてしまうが故に、課金する必要性を感じない。わたしとしては全然良いのだが、ちゃんと儲けられているのか不安になる。
サービスが終了してしまうのは困る。
・ターゲット機能がない
バトルで攻撃する対象をこちらが選ぶことができない。それどころか味方をパワーアップさせる技の対象も選べないので、思った通りにバトルをすすめられない。
トレーニングバトルというチュートリアル的なバトルでは、特定の味方をパワーアップすることを求められ、運がないとクリアできない。
・バトルがオート
バトルは設定をすればオートで進めてくれるし、バトルのスピードも3倍速まで選ぶことができる。普通のバトルでは、オートにするか自分で操作するかは切り替えることができるのだが、闘技場というモードではオートしか選べない。
誰が必殺技を使うかも完全にランダムなので、5人でパーティを編成するよりも、全体攻撃を必殺技に持つキャラクターを1体で編成した方が強いという現象が起きてしまう。
技を闘わせる場と書いて闘技場なのだから、むしろ、闘技場ではオートができないなら納得できるのだが。
完全に意味不明な機能である。
・ランキング報酬がしょうもない
イベントで上位に入賞したら、レアなキャラクターが貰えるとかなら、もっと頑張ってイベントをこのそうと思えるし、課金も視野に入る。
ところが、このゲームではランキング入賞してもらえるのが、ランキング入賞したという称号くらいしか良いものがない。正直いらん。
・人が少ない
これはかなり致命的。たぶん、活動的なプレイヤーは2000人くらいだと思う。
その中のどれくらいが課金ユーザーなのだろうと考えると、本当に不安だ。
というわけで、わたしが何故、ブログでこのゲームを紹介したかったかというと、人が増えて欲しいのだ。
改善してほしいところはいくつかあるが、基本的にはキャラクターを愛でるものなので、無職転生が好きな人は、キャラクターの新規衣装で十分楽しめる。
もしも、時間がなくてソシャゲを敬遠している人がいるなら、オート周回の機能を使って、このゲームを楽しんではいかがだろうか。
せめて、2期が始まるまではこのゲームが続くことを願っている。
「無職転生 〜異世界行ったら本気出す〜」をアニメで見ようと思うなら、220,000本以上の動画が見放題のU-NEXTがおすすめだ。
31日間無料トライアルに登録すると、見放題動画を31日間無料で視聴が可能である。
原作・コミカライズ作品を読むなら、こちらから。ちなみにわたしは未読だ。
![]() |
![]() |
記事の内容が面白ければ、下のバナーをクリックしていただくと、励みになります。
本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。